2004_01/31 (sat)

yasuyoさんが遊びにきてくれました。

夫も一緒に3人で買い物に行ったり、ご飯を作ったり・・
先日yasuyoさんがフルートの発表会で披露したという「マドリガル」や、
ノンキー組曲の「憧れ」も一緒に演奏したりして、 楽しいひとときでした。
RIOが居なくても、娘の年齢に近い人達が遊んで下さるので、
寂しい思いをしないで済んでいます。有り難い!

yasuyoさんは、お菓子やパン作りがとても上手で、
いつも美味しいケーキなどを焼いてきて下さるのですが、
それが美味しいだけではなくて、パッケージなどにも凝っていて・・
それと同じように、彼女自身もとてもお洒落ないろいろに包まれていて・・
会う度に、「やっぱりお洒落な女性は、素敵だなぁ」と思います。
私ももうちょっと身の回りに気を遣わないとなぁ、
とは思うのですが、てんてんてん・・
その前に、まず中身をどうにかしなくちゃいけないので、てんてんてん・・





2004_01/30 (fri)

清美さんアルモニーアンティークの編集。

今日はソロ・・チェンバロ 、トラベルソ、リコーダー、とトリオ。
5人の合奏よりずっとらく!助かった〜。
けど、それでもやっぱり大変でした。

2本のマイクでステレオ録音してしまったので、
マルチ録音をした時のようにバランスを変えられないから、
いろいろ大変なのですよ。
「そのまんま」録れる素晴らしいマイクで録音したので、
ちょっと立ち位置が変わっただけでも、バランスが変わっているし、
場所柄、通奏低音のバランスを掴み難かったこともあるし、
ダイナミックレンジは広いし、
あーあー、やっぱり私には荷が重かった。
クラシックの録音は難しい〜〜〜〜。演奏も・・だけど。





2004_01/29 (thu)

コンソート野ばらの皆さんとリコーダー試奏ツアー。

沢山在庫があって選択肢があったのは良かったのですが、
固体差があり過ぎますよねぇ、それに11人で行ったので時間がかかる!
なんと3時間も居座ってしまいました。
そして計10本購入。夏にソプラノ1本、秋にバスを3本購入したし、
テナーを1本注文中なので、この半年で15本購入したことに。
野ばらの皆さんの気合いを象徴しているようです。

堅実なタイプの方々ばかりなので、いちいち
「一生、続けます!」と決意表明する姿に、ちょっと感動。
一生続けたいと思うものが見つかって、良かったですよね!!

実は、私もKUNGのソプラニーノを買ってしまいました。
めちゃくちゃ可愛い〜。





2004_01/28 (wed)

チエさん、若江さん、大ちゃん、いくこちゃんと騒ぐ。

ずっと防音室に缶詰めだったので、出かけられて嬉しかった〜。
いつものように沢山沢山刺激をもらってきました。

約2ヶ月間の鹿児島遠征の話を聞いて、やっぱり行けば良かったと後悔。
岩場近くの大きな一軒家から毎日温泉に通っていたとか。いいなー。
大晦日の幻想的な太鼓も、美味しいものも・・うぅ・・
そうそう、笑えたのが、大ちゃんの実家から俊輔君のおばあちゃんちまで
歩いて3分だったという話。世の中、狭いですね。

それから、 チエさんといくこちゃんが、2月26日から
ノンキー青空市の舞台だったエリスマン邸の真向かいの234番館で
陶芸&キルト展を開くそうです。
ノンキーの器も何点か出品するそうですし、ケルトの部屋もあるらしいですよ。
そして、もしかしたら、私もそこで演奏しちゃうかも。





2004_01/27 (tue)

イル君と制作。

まず、とにかく、イル君の頭の中で鳴っている音楽を、
そのままそっくり取り出してあげようと頑張ってきました。
音楽的にちょっと無理があるかなぁと思うことも、
こういう音は、皆は好まないだろうなぁと思う音も、
ミュージシャンに嫌がられそうな超絶技巧フレーズも、
全部受け入れて、具象化してきました。
それが、彼の音楽の原点であり、彼が音楽をやっていく上で、
これから絶対必要な土台(自信)になると思ったからです。

が、そろそろ、「音楽業界の常識」や「よく言われるようなこと」を
教えておいてあげたほうがいいかなと思い、言うことにしました。
イル君も真摯に受け止めてくれています。けど、、、
今、ものすごいストレスを感じています。
常識・・そんなこと、彼に本当に必要なのかなぁと思って。


>


2004_01/26 (mon)

俊輔君と制作。

何回も言ってしまいますが、どうしてこんなに思考が似ているのでしょう?
今日も、「生ピアノを入れてみたらどう?」と聞こうと思ったその瞬間、
「生ピアノ、入れたいのですけれど・・・」だもの、びっくりですよ〜。
さらに、新曲は、私の友人達が聴いたら、十中八九、私の曲だと思うだろう曲想。
そしてそして、誰かと一緒の方が輝けるというところも私と同じ・・

ということで、本当はなるべく口出ししないで「見守る」スタンスでいるつもりでしたが、
その方が輝けるのなら・・と、一緒にゼロから作ることにしました。
そんなこんなで私は今日で制作3日目、しかも全部違うプロジェクト・・ヘロヘロです。

でも、ノンキーの世界にハマッてくださった方は、
きっと 俊輔君の世界にもハマると思いますよ。
乞うご期待!





2004_01/25 (sun)

イル君と制作。

今日は、のんびり作業をしました。
最初の頃は、私ののんびりムードになかなかついてこられないようでしたが、
「美織さんののんびりが、すっかり移ってしまいましたよ〜」って。
うふふ、それはいいことです!
生まれるのを、じっ・・と待つ。こんな素敵なこと、ないもの!

陶芸家は、1年ぼーっとして、3分で作る・・なんてこともあるそうですよ。
無駄な時間と思われる時間て、本当は貴重だったりするのです。
いいの、いいの、結果を出せばいいの。

なんちって、言い訳っぽいなぁ。





2004_01/24 (sat)

Failsworth、やっと活動再開。

・・と言っても、がが〜んと大音響で盛り上がったわけではなく、
我が家で地味〜なデモ作成作業。
今日は、JINさんのギター、ウクレレ、さえ子さんのピアノを録音、
あとは、TSUKASA,君のリズム案をデータで記録したのみ。

うーん、せいのでやれば3分で終わる曲なのにねぇ・・
それに、大きい音を一緒にせいので出してこそ、 快感を感じられるのにねぇ・・
そんなことは百も承知なのですけれどねぇ・・
みんな、めちゃくちゃ忙しい人達ですからねぇ・・
確実で一番早くまとまる方法を考えたら、
デモ作成→練習→ライブ&レコーディング・・しかなかったのです。
仕方ないよね、この方式でしばらく頑張ってみましょう!

「今の技術と知識を持って、20歳に戻りたい」とよく皆さん仰いますが、
私がこのバンドに期待していることは、そんな感じなのかもしれません。
碁盤の目に綺麗に並ぶまあるい碁石の集まりではなく、
お互いの角がぶつかりあって、凹凸がだんだんイイ感じで出来てきて、
それが、 最終的にはジグソーパズルのようにぴったりはまって収まってゆく・・
そんなふうに素敵な作品が出来ていくといいなー。





2004_01/22 (thu)

コンソート野ばらの練習〜イル君と制作。

そろそろ発表する場を作らないといけないなぁと思っていたので、
3月の横浜緑区主催のイベントへ参加することにしました。

・ロンドンデリー
・ノンキー組曲
( ノンキー、マージ、ラン、まきば、叶わぬ思い、風のこもり歌、旅立ち)
・Merrily we roll along

の9曲=牧歌プログラムでいきます!
というわけで、早速これらの練習。
「問いとこたえ」「 綾」「絡み」などなど・・
アンサンブルならではの難しさ・楽しさを追求してみました。
やっぱり自分の曲はいいなー。指導しやすいなー。

--

そして、休む間もなくイル君登場。
一段落した頃に所属事務所のIさんもいらっしゃる。
Iさんとは、イル君も私も昨日が初対面だったので、
3人で音楽の話や四方山話をひとしきり。
イル君がIさんの質問に答えているのを聞いていたら、
意外にもイル君と私の映画や音楽の趣味って似ているじゃない!
凸凹コンビだと思っていたのに。
そういえば、最近やたら「ねっ。」と頷き合うことが多いなぁ。
今日も後半戦、同時に睡魔に襲われちゃったし。

そうそう、窓→全開、ヒーター→最強、ヘッドフォン→爆音・・
いいですよ〜、ハマりますよ〜。





2004_01/21 (wed)

イル君の打ち合わせ@所属事務所〜夫と。

イル君も、自分のやりたいことを聞いてもらえてすっきりしたと思うし、
私も、いろいろ感じていること、分かったことを報告出来て、ほっ。
良いスタッフ達に恵まれて、イル君は幸せだわ。
私の好きなスタッフのタイプは、上からモノを言わない、分かりやすく説明出来る、
選ばせてあげられる・・ですが、どんぴしゃりでした。

その後、夫に案内してもらって、都会の空気を吸ってきました。
空間デザイン、CDジャケットのデザイン、食器、盛り付け方などなどにため息。
世の中は、どんどん進化しているのね。やばっ。





2004_01/19 (mon)

俊輔君と制作&speaklowのライブ。

新しい詩を書いてきました。
歌詞用の詩は、身近な人や出来事に対して思うことを題材に書く人が多いですが、
俊輔君は、壮大・・普遍的なものをテーマに選ぶ傾向にあります。
「もうちょっと下世話でもいいのでは?」とアドバイスしたこともあったのですが、撤回。
彼の見つめているものは、そこ・・ではなく、はるか彼方だということが分かったので。
「 音楽は生活臭の無いところで作りたい」という考えも、私に似ているみたいですね。

私も俊輔君のイメージ=朝霧のイメージで曲を作ってみました。
俊輔君+私+Yちゃんで10ccのようなコーラスを入れるつもりなので、武者震い中。
混成コーラスは、前からやりたかったことなので、楽しみです。

途中、下北沢までspeaklowのライブを観に行ってきました。
いい曲をいっぱい書いてて、ノリノリで歌ってて・・サトシ君、輝いていました。
今年の私の一推し!
そういえば、サトシ君にも19才の時、シーケンサの使い方を教えたのでした。
朽ち果てる前に若者達のお役に立てて、有り難き幸せ。





2004_01/18 (sun)

イル君と制作。

2日前から"やる気ない病、どうでもいい病"にかかってしまい(しかも、かなり重症)、
どうしよう、出来るかなぁ・・と心配していたのだけれど、
やり始めたら、 のってきました。
やっぱり私は音楽が好きなんだなぁ。
そして、好きなことがあるということは素晴らしいことだと実感。

そうそう、ギターのフレーズや音色で悩みに悩んでいたロックな曲に、
ベースを入れてみたら、全て解決!
やっぱりベースは偉大ですね。
グル−ヴを出しやすいから楽しいし、低音は気持ち良いし、
スティングも弾いているし(関係ないか・・)、ベース万歳!





2004_01/15 (thu)

イル君と制作。

またまたギターで悩む。
カッティングの良さは、打ち込みでは出せないので、
どうしても複雑なフレーズでカバーしてしまう。
そうすると、歌の邪魔になる。2本目も、勿論、要らなくなってしまう。
歌詞の意図で、どうしてもギターが2本必要だったらしいのに・・

ギターサウンドに憧れるイル君が私と出会ってしまったことは、
不幸だったかもしれません。
本当に一生懸命やっているので、最大限お手伝いしてあげたいと思うのだけれど、
出来ないことは出来ないからねぇ。情けないなぁ。

と思っていたら、すぐに発想の転換をし、解決策を考えてくれました。
頭が下がります、本当に。

イル君からも俊輔君からも、教わることの方が多いと感じる今日この頃。
芥川賞も、若い女性達が受賞したとのこと、分かります!
感性、 柔軟さ、適応能力・・すべて敵わないと思うもの。
私が持っていて、彼らが持っていないものは、「経験」だけ。
老いたら、子に従うようにしようっと。






2004_01/14 (wed)

俊輔君と制作。

新曲のコード付けをやった以外は、今年の作業の進め方や、
ホームページを作る話や、 シーケンサの使い方や、四方山話。

以前から、私に似ているなぁとは感じていたのですが、
多分、私に合わせてくれているだけ・・と思い直していました。
が、今日、私が意見する前にいろいろ質問してみて確信しました!
やっぱり私にそっくりです!
こんなにセンス、感じ方、考え方、生き方が似ている人に、初めて出会いましたヨ〜。
でも、勿論、性別も年齢も違うわけですし、似て非なるところも沢山。
だから、それが合わさるとどうなるか・・
一緒に作り上げる予定のアルバムが、ますます楽しみになってきました。

俊輔君に、「今年は、歌が上手くなりたい。」と言われました。
けど、 音楽性は、何か(誰か)と出会ったり、触発されたり、何かを経験をしたことから、
ある日突然、手に入れられる場合もあるけれど、
技術は、トレーニング・・日々の地道な積み重ね以外では手に入れられないし、
かなーり長い期間を要しますよね。
やり方は教えるけれど、あとは自分でコツコツ頑張ってもらうしかないですね。

というか、人の心配をする前に、私もトレーニングしなくちゃなのよ〜。






2004_01/13 (tue)

清美さんアルモニーアンティークの編集作業。

朝から夜までやって、やっと7分の1。ふぅ、先は長いゾ。
でも、「熱くなる度」が近い人とは、
ストレス無く長時間一緒に作業出来ますよね。
清美さんと私は、キャラは違うけれど、
音楽に向かう時の温度は、よく似ているなと思います。
「あ、ここ!」と、気になった箇所もほぼ一致していましたし、
それをどこまで改良するか、どのくらいの響き方にするか、
そして、何を優先するかも・・
だから「ノンキー組曲」が出来たのよね。
清美さんが居なければ、あんな風に仕上がらなかったと断言出来るもの。

今日もそんな話をしていたのですけれど、
背中を押し合ったり、刺激し合ったり、確認し合ったり出来る人、
貴重ですよね。(居そうで、なかなか居ない・・)






2004_01/11-12 (sun-mon)

K岡さん、yasuyoさん、夫と伊豆へ。

一緒に居れば居るほど、話せば話すほど、
「波長が合うなぁ、居心地が良いなぁ」と思うK岡さん御夫妻・・
ずっと繋がっていたいと、改めて思った旅でした。

今回泊まったのは、166平方メートルある眺めの良いテラス付きスイートルーム。
広さ、静けさ、開放感・・に飢えていた私には、この上ない贅沢!
チェックアウトも12時だったので、 ゆったり、まったりできて、
至福の時でした。

ただね、最後が・・
小さな駅の踏み切り近くに立って、K岡さんをお見送り。
そうなのです、しばらく会えなくなってしまうのです。
ガタンゴトン、ガタンゴトン、ガタンゴトン・・
あーあ、行ってしまった、、、寂しいなぁ。






2004_01/10 (sat)

イル君と制作。

今日は2曲やりました。美しいバラードと、パンクロック。
同じ日に両極端の音楽をやるのは無理・・と思いきや、
これが楽しい〜。ハマりそうです。

パンクは、ドンタンドンタン・ドラムとベースとギター2本。
1本をイル君、1本を私が担当することになったのですが、
キーボードで打ち込むギター・・
かえって「ウリ」になりそうなくらいイイ感じになってきています。

イル君には毎度教わることが沢山ですが、今日はふたつ。
それを言っても相手が変わることが出来ない批判はしてはいけない・・
と、
音にも温度があること。






2004_01/08 (thu)

コンソート野ばらの練習〜イル君と制作。

昨年に引き続き、ノンキー組曲、リコーダー曲、ポップス曲を少しづつ、
じっくりゆっくり丁寧にやっていくことにしました。
そして、春頃、どこかで披露しようかなと思っています。
私が言うのもナンですが、結構いいのですよ、野ばらの音。
温かくて、優しいの!

↓は、 Kさんがバスケースの作り方を参考に作られたバスケース。
お揃いになって、嬉しいです。

bass_case

--

イル君とは、バラード曲を。
新しい音源に期待していたのに、慣れないせいで振り回されっぱなしでした。ふぅ。
パッチリストと合わないのは、なぜ?
仕方なく、這いつくばって懐中電灯で照らしながら(ラックの一番下に組み込んでしまったので)
音色名を読み上げたら、
Weightless, Peace on earth, I'm sorry.., Please stay calm, Alien Invasion,
Little princess, Life together, One finger TVshow, Tropic of cancer, Sophia's place・・
何のこっちゃ?!大爆笑でした。

イル君は、この頃、キーボードを弾いたり、シーケンサもいじるようになってきてて、
私が夕飯を作っている間は独りでやっています。
逆に、私が弾いたり打ち込んだりする時は、私に任せて休憩していてくれるし、
「つうと言えばかあ」になってきたし、
言いたいこともきちんと言い合えているし 、すこぶる順調〜。






2004_01/05 (mon)

というわけで、買ってしまいました、TRITON-Rack
おもちゃが増えてしまいました。
ぐふふふふふふふふふふふ・・・

そして、夕方、夫に付き合ってパソコンショップに行った時、
どれにしようか迷っている夫に、Vaio Note Zを買わせてしまいました。
一目惚れしたので。
「魅せる」意味での美しさ、 「所有する」喜びを追求して作ったそうです。
いいねー 。

今まで夫のパソちゃんには見向きもしなかった私ですが、
調教しちゃおうっと。
ぐふふふふふふふふふふふ・・・






2004_01/04 (sun)

イルと制作。

新春早々、大笑いさせられたし、感動させられたし、
爆弾発言に吃驚もさせられたし・・
こんなに人のココロを動かし続けられる人、本当に珍しいと思います。
半端じゃなくお話上手デス。
好奇心が強く、感受性が豊かだからでしょうね。
絶対に若者の教祖になれると思うなー。

新曲は、3曲とも素敵。
特に高校生の時に作ったという、悲しくて美しくて切ないバラードには参った。
泣きそうになりながら打ち込んでおります。
この曲に出会ったから決心がつきました。
狙っていた音源モジュールを買うゾ!






2004_01/03 (sat)

渋滞地獄〜。やっとのことで実家から帰還。ふぅ。

義兄はアメリカへ、甥はカナダへ行ってしまうらしい。
行動範囲が広がり、選択肢も増えて、情報も溢れるように入ってくるようになって、
「見抜く」「選択する」という能力が、ものすご〜く必要になってきましたよね。

娘のRIOは、イギリスで非常に有意義な生活を送っている模様・・
音楽は世界共通言語だということ、
英語は勉強するようなものではなく身につけるものだということ、
いろいろな人達がいるということ、
「学ぶ」ということはどういうことか・・などなどが書かれてあるMEMOを読んで、
彼女の選択は正しかったと感じています。
日本を離れたからこそ発見出来たこと、将来、大いに役に立つと思います。
ただ、「今」を「将来」のための道具・手段にしてしまうのではなく、
「今」を精一杯生きた結果が、将来に繋がっていく・・という風に考えた方がいいね。
人生は勝負じゃないもの、日々を楽しまなくちゃねぇ。






2004_01/01 (thu)

新春。

ハードルがないと頑張れないような人にはなりたくないし、
目標が無いと何をやってよいか分からないような人にもなりたくないし、
融通がきかないがためにストレスを感じるような人にもなりたくないし、
「ちゃんとしなさい!」と叱られるような人にもなりたくないし、
「あなたには権利がないから」と自由を奪われるような人にもなりたくない。
人を不愉快にする人にも、人のお荷物になってしまう人にもなりたくない。

だから、全身全霊で頑張ります。
そして、胸を張って、楽しいことをするのだ〜。

--

今年もどうぞ宜しくお願い致します。





12月の日記へ / HOME