line

2008_10/31 (fri)

milly la foret の制作。

millyの詞や進行状況などをgoogleドキュメントで管理しているのですが、
これ、すごく便利だと思います。
どこでも書けるし、更新出来るし、変更をリアルタイムで共有することが出来るので、
同じ書類を違う所で同時に作る・・なんてことも可能です。
そして、エクセルやワードが入ってないパソコンでも、
エクセルやワードの書類を作成したり閲覧することが可能です。
ゆえに、私のパソコンから、その類いのアプリは抹消されました。軽くなって万々歳!

その他、googleカレンダーも家族で共有しておくと、
皆のスケジュールを携帯からも確認出来るので、愛用しています。
それから、googleノートブックは、Firefoxのアドオンの「googleノートブック」と共に使うと、
ブラウズ中に選択した文章を簡単にファイリングしていけるので便利です。
と書いて気付いたのですが、私、もしかして、google超愛用者?!


line

2008_10/30 (thu)

ロブと。

タイトなスケジュールの中、我が家まで遊びに来てくれました。
「発表します。合格で〜す。」という良い知らせを持って。
さすがです、某大手企業の合弁会社の取締役に決まったそうです。めでたいなぁ。

で、早速住居を探す中、鎌倉極楽寺のこの物件で大盛り上がり。
この記事では値段がaskになっていますが、ロブの資料では5000万円。
どうしてそんなに安いのか、、、いろいろと仮説を立ててみたり、
ここをスタジオにして、ここでレストランやって、、、などと、夢を語り合ったり。
でも、冷静になって考えたら、、、これは5億円の間違いでしょうねぇ。
なので、ま、この家は無理だと思いますが、
1月中旬から横浜か鎌倉辺りで暮らすことになったので、とても楽しくなりそうです。
ドラムセットも持ってくるとのことなので、一緒にいろいろやろうではありませんか。

その後、買い物にも付き合ったのですが、IKEAでのはしゃぎっぷりがすごかった。
「ロブ、時間が無いので、30分だけね。」と入る前に念を押しておいたのに、
「みおりさ〜ん、ちょっとまって!こっちこっち。」と何度も呼び止められる。
そして、その都度、嬉しそうにいろいろ語る。
ロブの笑顔には負ける。。。で、結局、一時間半の滞在になってしまいました。
っていうか、急がなくちゃいけなかったのはロブで、私は、全然急いでなかったのですけどね。


line

2008_10/28 (tue)

milly la foret の制作。

風邪をひいて、ゴホゴホっと咳をしながら、やってきた俊輔くん。
「いやーん、うつさないでよぉ。」という私の傍で、スースー眠る俊輔くん。
私が歌入れをしている‥というのに「スー、ピー、フゴ〜・・」と音を出し続ける俊輔くん。
「寝息を立てるのはやめてよ。」と訴えると、
「はい、すみません。」と良いお返事をした直後に、また寝る俊輔くん。
私が愛用している膝掛けを自分の肩にかけ、ゴホゴホっと出る咳をそれでキャッチする俊輔くん。
「やめてよっ!」 怒。怒。怒。
そしたら、「みおりさん、僕は褒められて育つタイプらしいですよ。」
と、にやにやしながら「O型 自分の説明書」を差し出した。

2008_10_28

はぁ、なるほどね。


line

2008_10/27 (mon)

小島麻由美さんコトリンゴさんのライブ@グローブ座〜ニュージーランドから来日したロブと。

小島麻由美さんは、なぜだか、見ているだけでとても楽しい人です。
そして、バックバンドも、とても面白い。
ベースはウッドベース、ギターはエフェクターを一切使わないギター、
それに、パーカッションを合わせたような複雑なグルーブを醸し出すドラムと、
我が夫の、フルートらしくないフルート。
複雑なあやを作っているにも関わらず、ノリはいたってシンプルなので、
気持ち良くノレます。着席だった今日でさえ、気持ち良くノレました。

お初のコトリンゴさんは、ピアノが大変に上手でした。
弾き語りする人のピアノにありがちな「撫で弾き」ではなく、かなり男前なピアノでした。気持ち良い!
プロフィールを拝見したら、1978年生まれって、、、新人さんなのに、30歳だったのですね。
それを隠すこともなく、きっぱり書いてしまうところも男前で気持ち良いですねぇ。
ただ、バンドスタイルには慣れてないのか、ソロの方が断然良かったです。

その後、御茶ノ水に向かい、ニュージーランドの友人、ロブに二年ぶりで会う。
実は、明日、大事な面接試験を受けるためにわざわざ来日したのです。
というわけで、そのアドバイスをして欲しいとの要請があったので、居酒屋で飲みながらあれやこれや。
なんだかかえって混乱させてしまったような気がしないでもないけれど、
ま、ロブは大丈夫でしょう。
能力・性格・日本語力とも、非の打ち所がないですもの。
日本人特有の機微さえ理解しています。完璧です。


line

2008_10/26 (sun)

オーダーメイドフィットネス@エスフォルタ。

iPodを忘れていってしまったら、有酸素運動がいつもよりきつく感じる。
それより、「私、いったい、何をやってるんだろう?」というハテナマークが
頭に浮かんで離れない。
ここでエアロバイクを漕ぐより、外でサイクリングした方が良いと思うし、
クライミングステップマシーンで登る疑似体験をするより、本物の山を登った方がいい。
その方が景色も堪能出来るし、空気も美味しい。
それより、この時間と労力を家の掃除に費やした方が、
運動になるし家も綺麗になるし、一石二鳥ではないか。

ああ、ダメだ。
やはり、こういう「同じことを繰り返す」「メニュー通りやる」ようなものは、
つくづく私には向いていないと思われる。
必ず、こういう風に疑問に感じる時が来てしまうもの。

でも、一旦決めたことは最後までやり通したい。
作って頂いた12回分のメニューをしっかりこなし終わってから、
続けるかやめるかを決めよう。
それまでは「無心」を心がけて、頑張ろう、おー!


line

2008_10/25 (sat)

Sigur Ros のライブ@新木場STUDIO COAST

どうしても行きたかったのにチケットが取れず、がっかりしていたら、
なんと、娘の友達が追加公演のチケットを当ててくれました。ラッキー!
だがしかし、radioheadと同じく、スタンディングです。ううむ。。。
立って見るのは全然平気なのですが、真っ暗になってからドドドっと押されたのは、恐怖でした。
ので、前方に突進する勇気が湧かず、
PA横の柵にずっとしがみついておりました。トシをとるって哀しい。

2008_10_25

ステージは、噂通りの素晴らしさでした。
美しい楽曲が、繊細なアレンジと、芸の細やかな演奏と、
ヨンシーの綺麗な声によって、次々と放たれてゆく。
演奏も映像も空気感もとても幻想的で、知らず知らずのうちに、トリップしている。
日常世界から逸脱された異空間。。。
とても心地よくて、心身共の悪いところを全部治してもらえたような気分になりました。

これだな、私の目指すところは。
イヤなことを全部忘れてトリップし、気持ち良くなって現実に戻ってこられる音楽。
私もそういう音を作って演奏したいなー。

それにしても、ヨハン・ヨハンソン、ビョーク、ムーム、シガーロス・・
この一年でアイスランドのユニットを4つ観たのですが、どれも、半端なく素晴らしかった。
恐るべしアイスランド人!
人口30万人の国なのにね、氷の世界なのにね、経済破綻しているのにね、皆、とても豊か。
生きる目的が違う・・からなのかなぁ。


line

2008_10/24 (fri)

milly la foret の制作。

編集やら歌入れやら、新曲のアレンジやら。
いっぺんにいろいろやっているので、頭が混乱する。
なので、一区切りついたところで近所の本屋さんで息抜き。
すると、心惹かれるパン屋さんの記事を発見!
しかも、同じ区内にある模様。
俊輔君に見せると、すぐに住所を控え、「行きましょうよ!」
猛ダッシュで車に戻り、ブンブン飛ばして25分。
閉店5分前に到着したので、私が車を停めている間に、俊輔君がお店の中に駆け込む。
この馬鹿みたいなノリの良さと連携の上手さが、milly la foretのウリです。

ただ、雑誌に載るようなパン屋さんの閉店間際ですよ。
勿論、パンは売り切れでした。
考えが及ばないところも、milly la foretらしさです。
そして、「場所が分かって良かったね〜」と脳天気に帰るのもmilly la foret。



line

2008_10/23 (thu)

コンソート野ばらの練習。

スザートのダンス組曲と「我が青春は過ぎにけり」を。
リコーダーは、ノリを出し難い楽器だと思うのですが、
それでも、工夫次第で、ステキなリズムを紡ぎ出すことが出来ると思うのです。
で、今日は、まず、手で拍子を打つ練習をしてみました。
その曲の持っている流れやノリを、身体に覚えさせるためです。
その後、「そのままの感じで、吹いてみて下さい。」と伝えたら、お見事!
とてもノリの良い演奏になりました。

「我が青春は過ぎにけり」は、早くあやを作りたいのですが、、、
行方不明者続出。
焦らず、パート練習を強化中です。


line

2008_10/21 (tue)

milly la foret の制作。

前回レコーディングしたものの編集。
お互いにヘッドフォンをして、同じ部屋で違う作業。

たった2mしか離れていないところに居ながら、話さない時は、何時間も話しません。
疲れてくると、喋るのが億劫になる‥ということもあるけれど、
集中している「気」が散ってしまうのがイヤなので、
自然と「話しかけるなオーラ」を出している模様。
弟子も家族も、私のこの「話しかけるなオーラ」には絶対服従してくれます。
真っ暗な部屋で一人ぽつりと待っていてくれたり、
お腹が空いていても、じっと静かに待ってくれていたり。
きっと恐ろしい形相でやっているのでしょうね。

集中している時は、普段は絶対に聞こえない些細な雑音も聴こえるようになるし、
10セント単位で音程の高低も分かるようになります。
不思議〜。


line

2008_10/19 (sun)

ハナシガイのライブ@下北沢Lady Lane

ハナシガイとは、斎藤ネコさん太田惠資さんのバイオリンDUOのライブ。
「トークばかりで2〜3曲しかやらない日もあるよ。」とネコさんが言っていたけど、
すごい!すごい、すごーい!!
トークはとっても面白いし、即興演奏もお見事ではないですか。
お二人の人間性や才能を、そのまんま堪能出来るライブでした。

お二人とも唯一無二。そして、180度反対のようで似ているところもある。
だから、絡むと面白い。
すっかり大ファンになってしまいました。
太田さんにはお初にお目にかかったのですが、こんなに魅力的な方だったのね。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」って感じかなぁ、
「頭の良さは、こういう風に使ったらいいのね、
才能は、こういう風に使えばいいのね。」と思わせて下さる人‥と言ったらいいかなぁ。
「私の憧れる人生を送っていらっしゃる方」と言っても過言ではないかも。
次回も絶対に観に行くゾ!


line

2008_10/17-18 (fri-sat)

とびびこと石飛幸治さんとイルこと青木隆敏君俊輔君と合宿レコーディング。

全員ジャージに即着替え、レコーディングの合間に、
お茶するわ、銭湯に行くわ、買い物に行くわ、ゲームやるわ、酒盛りするわ、まったりするわ。
そんなゆるゆるな状態でレコーディングして良いのかって?
だから良いのです。
この4人、妙に馬が合うので、その合い方を録ってしまおうという企画なのです。

「Bon Appetit」という曲は、
「料理は、お腹を満たしたり、栄養を摂るためだけにすることじゃなくて、
人の気持ちを動かしたり、自分のテンションを上げたり、心を豊かにするものでもある」
と訴える曲なのですが、今日は、まさにそれを皆で体現した日でした。
皆で作ると美味しいし、皆で食べると美味しい。そして、楽しい。
「心が動いている」のが分かる。

2008_10_17 2008_10_17

そして、その「心が動いている」時の表現は、
さらに人の心を動かしてゆく。・・と、私は信じています。

そうそう、彼ら、歌だけではなく、素晴らしい即興喋りもやってくれました!最高です。
おかげで、滅茶苦茶楽しい曲に仕上がりつつあります。


line

2008_10/16 (thu)

七川礼位ちゃんのボーカル・トレーニング。

礼位ちゃん、意外と言ったら申し訳ないですが、詞を書くのが上手いと思います。

最近、日記のような、分かりやすい詞を書く人が多いでしょう。
そういうのに共感する人、結構多いらしいですが、
私は、それはとてもイージーな気がして・・、どうしても好きになれません。
「行間は無いの?」「これを音楽にする意味があるの?」と聞きたくなってしまいます。
難しい言葉やカッコ良い言葉の羅列で、
何が言いたいのかさっぱり分からない意味不明の詞も苦手です。
◯○風=真似してしまった時、や、高尚なモノを作ろうとして失敗してしまった時、
そうなってしまうような気がします。

その点、礼位ちゃんのは、ちゃんと糸口があって、その糸口を辿って行くと、
その奥に隠れている本音に辿り着くのです。
程よい謎を与え、適当に分かりやすく、比喩も上手い。
なので、「こう歌ったらどうかなぁ」というアイデアも豊富に浮かんできます。
良い表現は、作品の良さがあってこそ生まれると思う。


line

2008_10/14 (tue)

milly la foret の制作。

3日後のレコーディングの準備に、大忙しです。
使い倒す・・が、人生のテーマゆえ、AW4416に続き、Logic Proも、
かなーり使いこなせるようになってきました。いえぃ!
道具を使いこなせるようになると、能率も上がりますが、クウォリティも上がりますよね。
今回のアルバムは、それぞれの特性を生かすプラグインを使うようにしていますし、
panやバランスもかなり細かく設定しているので、
聞けば聞くほど、スルメを噛み締めるような味わい方が出来るのではないかと思っております。

そして、そんな私についてきている俊輔くんも、かなり使いこなせるようになってきました。
トラックを作ったり、整理したり…は、彼の役目です。
で、その間、私は、さらなるLogicの研究をさせて貰っています。

2008_10_14

トラックのアイコンも自前の方が楽しいかな〜と思って作ってみたところ、
「それは必要ないでしょ!」とあきれられました。
いやいや、こういうことこそが、大事です。
だって見る度、テンション上がるもの。眠気冷ましにぴったり。



line

2008_10/13 (mon)

イルくんと練習&制作。

実は、数日前にも約束していたのですが、体調が思わしくなくてキャンセル。
相当疲れが溜まっているようで、今日もまだ本調子ではなさそうでした。
そして、一段と痩せてました。

でも、心配無用。
流れが速く荒れやすい海の魚は、身が引き締まってて味も良いらしいですが、
イル君て、そんな感じ。負の力を味方にしていくタイプなんだなー。
細くても疲れが溜まってても、エネルギーに満ち溢れています。テンションも高い!
milly la foret とのコラボも、すごーく楽しみにしてくれていて、
歌も一所懸命練習してきたし、詞の内容も考えてくれてました。
私も負けてられないなー。
ってことで、数日間引き蘢って作った彼とのコラボ曲を聞いてもらいました。
寂しく、重く、激しく、美しく、優しい曲。
そして、型にはまっていない曲。
私がイル君に抱いているイメージを全部集めてみたら、こうなりました‥という曲。
さ、どういう歌詞をつけてくれるでしょうか。楽しみです。



line

2008_10/11 (sat)

オーダーメイドフィットネス@エスフォルタ。

娘と夫も誘って、ジムへ。恒例となりつつある中華街での食事付き。
しかも、ジムに行く前に食べてしまいました。
ので、身体が重い。。。ノシノシ。
さらに、30分もしないうちに「閉店時間です」のアナウンス。
あらま、土日は早く終わるのね。
というわけで、身体が重いまま終了。痩せる気配は全くありません。


line

2008_10/10 (fri)

ナビの四十九日。アルモニーアンティークの演奏会&milly la foret の制作。

ナビのお墓、完成〜納骨。

優しい友たちが「大丈夫?」と心配してくれるのに、
毎日楽しいことをいっぱいしているのに、なかなか浮上出来ないでいました。
力が全く湧いてこないのです。だから‥なのか、あまり人と会いたくないし、話したくない。
ずっと前、イル君が
「どうして孤独なんだろう。 どうしたら孤独でなくなるのだろう。
どうしてみんな僕にこんなに優しくしてくれるのに、それでも孤独と感じるのだろう。」
と、言っていたことがあったのだけど、
その言葉が、ずっと頭の中をぐるぐる回っていました。

そんな中、その答えのヒントとなるメールを頂きました。
「それほど大切に思い思われる存在に会えたみおりさんが、
私にはとてもうらやましく思えました。・・中略・・
失ったときに深く悲しめるほど大好きな存在に巡り会えたという事実は、
本当はすごくすごく、幸せなことなんだと私には思えるのです。」


あー、なるほど。確かに愛するモノがある時、夢中になれるものがある時は、
大変だけど、傷つくけど、どっぷりハマってしまっている自分がイヤになったりもするけれど、
幸せ…よね。
そうよ、だから、「愛されたい」より「愛したい」のだと思う。
でも、そう簡単に何でもかんでも愛せる訳ではないから、ややこしい。
で、愛したいと思う気持ちが空回りしてしまう時、「孤独」を感じるのだろうなぁ。
愛したいのに愛せない・・

そう考えると、孤独も素敵なことですね。
あっ、今、急に思い出した!
聖書の中にそんな下りがありましたよね。
居心地の良いところから離れて独りになった時に、
見えてくるものが沢山ありますよ‥って。
うんうんあるある。今、私、いろいろ見えています。


さて、アルモニーアンティークの演奏会は、20回記念コンサートでした。
うねりや流れの作り方や息の合い方が本当によく合っていて、
これこそが長い間一緒にやり続けてきたアンサンブルならではの音だなぁと感じました。
歴史があるものって、本当に素敵。そして「継続は力なり」ですね。
私は飽き性で移り気、同じことをずっとやり続けられない質なので、特にそう思います。
それと、音の小さい世界にいると、大きい音が恋しくなり、
音の大きい世界にいると小さい音が恋しくなるみたいで、
古楽器の耳をすまさないと聴こえない小さい音が、今日はとても心地良かったです。

とは言うものの、急いで家に帰り(途中で抜けてコンサートに行ったので)
milly la foretの制作の続きをやればやり始めたで、
「やっぱりロックはいいなぁ。」と思ってしまう。
相当な移り気ですね。


line

2008_10/09 (thu)

しなの友遊のメンバーと打ち上げ&練習〜冨士亮太君のライブ@吉祥寺シャッフル〜イルと。

菅平高原遠征時の写真が沢山出来上がったとのことで、お声がかかったのですが、
なんと「懐石料理を皆で楽しんでから、練習もしましょう」という魅惑的なお誘い。
最近、同世代の女性達とランチしたりお話したりするチャンスが非常に少なかったので、
新鮮なひとときでした。本当に女性はよく喋りますよねぇ。
でも、心地よいお話ばかりで、、、
改めてここのメンバー達に出会えたことに感謝したひとときでした。

それから、富士亮太君のライブへ。
今日は、関西に住んでいる頃、一緒に組んでいたというメンバーと、
バンドスタイルでのライブだったので、あうんの呼吸で、とても楽しそうにやっていました。
幼なじみや高校の時の友達とは、どうしてなのかよく分からないけれど、なーんか良い感じで繋がれますよね。
でも、友達に囲まれ、彼らに気を遣った分、富士君の個性全開‥というわけにはいかなかったようで、
「駆け引きの難しさ」を感じてしまったライブでした。
個性的な人は、案外、カラオケ使って独り、マイペースでライブする方が良いのかも。

終わってから、イル君と食事しながらいろいろ相談。
その中で、どんな風に新しいアルバムを作っていきたいかを話してくれたのですが、
意外な方法でした。どの曲も、一緒にゼロから作っていきたい‥って。
milly la foret 以上に時間がかかりそうです。
が、理応も言っていましたが、確かに、相棒がいると、挫けないですむし、
常に触発し合えるし、1+1を100以上に持っていくことが可能なので、
とても楽しみです。

line

2008_10/08 (wed)

庭にやってくる野良ちゃん。

2008_10_8 2008_10_8 2008_10_8

ナビが亡くなってから、庭で野良ちゃんが二匹寝泊まりするようになりました。
あくびして、伸びして、部屋の中をじーっと観察して・・まったり。
なかなかに可愛い。


line

2008_10/07 (tue)

milly la foret の制作&理応の22回めの誕生日。

2008_10_7

皆で美味しいものを仕入れに行って、作って、食べて、笑って・・
いい誕生日会でした。
我が家は三人家族なのですが、いつもいっぱい人が来てて、賑やかです。
そして、皆、理応をとても可愛がってくれています。幸せなことです。
深謝です。


line

2008_10/06 (mon)

オーダーメイドフィットネス@エスフォルタ。

よく食べているので、体重は全然減ってないのですが、筋肉量は確実に増えています。
最寄り駅まで全速力で走れるようになりました。
そして何をやっても疲れ難くなっているのが嬉しい。


line

2008_10/04 (sat)

radiohead のコンサート@埼玉スーパーアリーナ。

すみません、スティングに続き、私の憧れの人達なので、、、
黄色い声で言わせて下さい。
トム・ヨーク、素敵過ぎ〜!
ジョニー、最高!
コリン、カッコいい〜!


2008_10_4

超知的で創造的で不思議な世界観のステージに、しびれっぱなしでした。
さりげなく、さらりと、真面目に、知的に、壊れる。
このカッコ良さは、恵まれた才能、容姿、環境があってこそ・・だよなぁ。
でもやっぱり、生まれ変わったら、トム・ヨークになりたい。


帰りに飛び込みで入った林林水車というお店も最高でした。

2008_10_4 2008_10_4

左を向くと「merry christmas!」の飾り付け、右を向くと「happy new year!」の飾り付け。
どうやら年中お祝いモードで、、、
とても美人で脳天気そうな女性が、笑顔と細やかな気遣いでお相手して下さるお店。
そして、メニューには、
ツークワーサ、ワイソ、オレンヅヅユース、キリソビール、ナシゴレソ、
ツナモソケーキ、木ットコーヒー・・etc
笑い死ぬかと思いました。


line

2008_10/03 (fri)

milly la foret の制作。

歌入れやら編集やら。

閉塞感のある狭い部屋で作業をし続けていると、当然、煮詰まります。
特に私は閉所恐怖症なので、長時間缶詰は、とてもしんどい。。。
ので、区切りの良いところで、買い物に出たり、料理したり、お茶を飲んだりして、
様々な気分転換をはかっているのですが、
一番すっきりするのは、ドライブ&散歩です。
空気と景色が変わるから良いのかな?

というわけで、大いに煮詰まったので、ふらっとドライブしてきました。
外の空気って、美味しい!!


line

2008_10/02 (thu)

コンソート野ばらの練習。

A編成で踊りの曲。なのに、なぜか、まったり。
加速度の無い音ばかりが耳に入ってきます。
これは、日本語と関係があるのでしょうか。
日本語って、全ての音に母音があるのでフレージングし難いし、
発声も柔らかい方が似合う言語なので、
つくづくスピード感を出し難い言語だなぁと、常々思っているのですが。
でも、だからこそ、器楽曲や外国の曲を奏でる時は、外国語調に、
抑揚をつけ、スピード感を感じさせるフレージングにしたいですよね。


line


9月の日記へ / HOME